LGBT

「未成年の子なし要件は合憲」に抗議のデモ。「誰もが最初から気づくわけじゃない」

「未成年の子なし要件は合憲」に抗議のデモ。「誰もが最初から気づくわけじゃない」

性別変更を望む際、「未成年の子どもがいないこと」を要件としている性同一性障害特例法の規定が11月末、最高裁で「合憲」と初判断された。
それに問題提起する「#子なし要件が合憲なんてありえないデモ」が12月16日午後6時半から、JR有楽町駅前広場で行われる。
発起人は、女性として男性と結婚した経験のあるトランスジェンダー男性、頼(たのみ)さん(34)。
企画したきっかけは2人の子どもを育てるトランスジェンダー女性である友人の存在だった。
頼さんは「いわゆる『伝統的な家族像』に合わせた性別変更要件があることで、自分の大切なことを諦めざるを得ない人がいます。今困っている方、そして子どもの未来のためにも、みんなで声をあげたい」と語る。

戸籍上の性別変更は、2004年施行の特例法で認められている。
「20歳以上」「独身」「未成年の子どもがいない」「手術で精巣・卵巣を摘出」「変更後の性別の性器に近い外観を備える」という5つの要件を全て満たし、医師2人の診断書を添えて、家裁に申し立てる。司法統計によると04~20年に1万301人が変更を認められた。

性別変更要件は、身体的な負担も大きいとされる性別適合手術を強制されるなど、人権侵害との指摘も多い。
未成年の子がいると結婚できない、いわゆる「子なし要件」の違憲性をめぐり、10歳の娘がいる兵庫県の会社員(54)が戸籍上の性別変更を求めた家事審判で、最高裁は11月30日、合憲とする初判断を示した。

頼さんは「これが合憲で通っちゃう国って嫌だな。変えたいな」と思ったという。
結婚後に気づく。「私、男だったんだな」

戸籍上も男性になりたい。
ただ、性別適合手術を受けたいのかどうかは、まだ分からない。
身体的、金銭的な負担も大きいからだ。

だからこそ、性別変更要件の「性別適合手術が必須で、子どもも持てない」という記述を見て、絶望もある。
「『男女が結婚して、子どもを育てる』という、伝統的家族像に当てはまらない人は増やしたくない」という国の思惑を感じる。

トランスジェンダーについて調べるようになり、パートナーと結婚するために、本当は心から望んでいるわけではないのに、性別適合手術を受けて性別変更する人がいると知った。
要件があることで人生の選択肢が狭まり、「伝統的家族像」に沿った生き方を強いられる人がいるのではないかと思った。

クリハラチアキ
これは難しいけど、子供の福祉優先になるのは仕方がない。
ペドフィリアが規制されるのも、青少年育成条例等の規制も全部そう。
社会はそれで回ってるので「個人の自由が”なぜ”侵害されているか」という部分に対する
優位性のユニークネスがないと主張しても意味ないよ。



-LGBT

Copyright© 女装ニュース24 , 2024 All Rights Reserved.