LGBT

【長崎県調査】性的少数者、過半数が「死にたい」経験。Tが最も高い6割。

性的少数者、過半数が「死にたい」経験 長崎県調査

長崎県は、LGBTなどの性的少数者を巡るアンケート結果を公表した。回答した当事者の過半数が「死んでしまいたいと思ったことがある」と答えるなど、LGBTの抱える生きづらさが明らかになった。県は今後、アンケート結果をもとに、性的少数者についての理解促進へ取り組みを進めるという。
アンケートは、県内の性的少数者を取り巻く環境や、当事者自身が感じている問題を把握するために、県が性的少数者の交流団体「Take(テイク) it(イット)! 虹(にぃじぃ)」に委託して実施した。
昨年6~8月、県内居住者か居住経験がある人を対象に、県のホームページを通じて呼びかけたところ、10~70代の男女688人から回答があった。このうち、同性愛、両性愛などの「非異性愛者」(168人)と、体と心の性が一致しない「トランスジェンダー」(85人)を合わせた性的少数者は253人。異性愛者は435人だった。
質問は性自認やメンタルヘルスなど計32問。性的少数者であることをカミングアウトしているかを当事者に尋ねた設問では、非異性愛者の17・9%、トランスジェンダーの18・8%が「誰にもしていない」と回答した。
「死んでしまいたいと思ったことがある」と回答した人は、非異性愛者の51・8%、トランスジェンダーの61・2%で、いずれも異性愛者の27・1%を大幅に上回った。また、自身に向けられたものも含めて「周囲で差別的な言動を見聞きする」と答えた人は、非異性愛者の44・6%、トランスジェンダーの51・8%を占めた。県は「県内にはいまだに差別が残っている面があり、偏見などによって孤独を感じている」と分析する。
社会に望む取り組みを自由記述してもらう設問では、当事者からは「教育・啓発」関連の取り組みを求める声が多かった。県はアンケート結果を県職員の研修で活用し、県民向けのハンドブックを作る。新年度には県民の理解を促すためのテレビCMを放映する予定だという。(弓長理佳)

クリハラチアキ
男女二文法の前提によって社会接合時に一番問題が起こりやすいのはやっぱりTなんだよなぁ・・・



-LGBT

Copyright© 女装ニュース24 , 2024 All Rights Reserved.